イベント・行事

猪(しし)肉を活用した商品開発スタート 2017.05.22

有限会社宮本食肉店さんから、八雲産の猪肉を使った新たな商品開発について協議会へ相談があり、島根県立大学籠橋研究室の学生さんと一緒に産官学連携して取り組みを進めていきます。今回は学生さんと企業、協議会の顔合わせと事業紹介など意見交換を行いました。

開催日時:平成29年5月22日(月)9:00から11:30
開催場所:島根県立大学松江キャンパス

「平成29年度まつえ農水商工連携事業推進協議会」総会を開催しました 2017.05.18

平成29年度の本協議会の総会が下記のとおり開催され、平成28年度の事業報告と平成29年度の事業計画が承認されました。

【開催日時】平成29年5月17日(水)10:00~11:30
【開催場所】松江商工会議所 1F教養文化センター
【出席者】松浦会長(松江商工会議所専務理事) 他23名
【平成29年度の主な取り組み】
・地域資源を活用した関連産業の発展に資するため、前年度に引き続き助成金を活用した「商品開発」や「販売促進」などの取り組みを進めていきます
・今年度は「茶」、「茶の湯文化」をテーマに、お茶のブランド化に向けた現状分析や「お茶を使った料理コンテスト」などの事業を行い、地域資源活用した取り組みを行います

まつえ産地体感ツアー「第10弾島根町・美保関町」を開催しました 2017.05.15

市内外からの参加者17名が、松江市交通局のレイクラインバスを使って、島根町と美保関町を巡り、地域の生産者との交流を通して松江の産業、食、歴史文化などの魅力を体感しました。

◆開催日 平成29年5月13日(土)

◆参加者 17名(一般参加)

◆行程
【島根町エリア】
1.「加賀神社」拝観(島根町加賀 9:20~10:10)
●本殿に奉納されている貴重な絵馬や神社の由来を交え、島根町が港町として栄えた歴史について、宮司に説明していただきました。

2.「松江いわがき養殖現場」見学・水産物販売(島根町多古漁港 10:30~11:45)
●漁船に乗り、いわがきの養殖現場を見学し、生産者(漁師)より養殖方法などについて説明を受け、その後に蒸し岩がきを試食しました。
●漁師による「岩がき」の殻の開け方の実演や調理方法の説明もありました。

【美保関町エリア】
3.「美保神社」参拝(美保関町美保関 12:20 ~12:30)
●美保神社の方に神社の由来や見どころを説明していただきました。

4.「美保館」見学・昼食(美保関町美保関 12:30~13:10)
●国登録有形文化財の「美保館本館」を美保館専務に案内していただきました。大正浪漫あふれる古建築と美保湾の眺望を堪能できました。

5.青石畳通り、美保関灯台散策(美保関町美保関 13:10~14:50)
●桝谷鮮魚店で「ところてん」を食べた後、佛国寺など街並みを散策しました。

加賀神社の金津宮司から絵馬の説明を受ける参加者

「お茶摘み体験」がありました 2017.05.08

今年度まつえ農水商工連携事業推進協議会は、「お茶」の地産地消・消費拡大に向けた取り組みをすすめて参ります。その第一弾として、JAしまねくにびき「サンサン女子大」と共催し「お茶摘み体験」を下記のとおり開催しました。

【主催】 JAしまねくにびき「サンサン女子大」(JAしまねくにびき地区本部)

【共催】 まつえ農水商工連携事業推進協議会

【参加者】 JAしまねくにびき「サンサン女子大」受講者

【開催日】 平成29年5月7日(日)

【会場】 鹿島町北講武地内の茶畑、JA鹿島製茶工場(鹿島町南講武715)

【内容】
●10:00~11:00 茶摘み体験
 生産者の方からお茶の概要について説明を受けた後、実際にお茶畑で茶摘み体験をしました。
●11:00~11:30 製茶工場見学
 摘み取った茶葉がお茶になるまでの工程をJAの職員の方に説明をしていただきました。

宍道湖サービスエリアで「松江いわがき」のPR販売をいたしました 2017.05.08

宍道湖サービスエリアを運営する「株式会社玉造温泉ゆうゆ」(玉湯町)と生産者の野井イワガキ生産組合(島根町)、多古新栄丸(島根町)と本協議会とで松江市特産の「松江いわがき」のPR販売を下記のとおり開催しました。
行楽地に向かう観光客や県外からの帰省客の皆さんに「松江いわがき」の蒸し焼きを提供しました。

【開催日】平成29年5月4日(木)、5日(金)
【場 所】山陰自動車道宍道湖サービスエリア(松江市玉湯町湯町)

「尾道みなと祭り」において「宍道湖しじみ」のPR販売を行ってきました 2017.04.24

広島県尾道市で開催されました「第74回尾道みなと祭(平成29年4月22・23日開催)」において、松江特産の「しじみ」のPR販売を宍道湖漁業協同組合の皆さんと行いました。

しじみ汁を250杯、しじみおにぎりを50個、持ち帰り用しじみを80キログラムを販売し、宍道湖のしじみを尾道市でPRしました。

【とき】平成29年4月22日(土)
【場所】尾道市役所南側駐車場

たくさんのお客様に来ていただきました

「ふるさとステージ」PR中

「中海産赤貝の旨煮」の披露会を開催しました 2017.04.07

中海産の赤貝を使った「中海産赤貝の旨煮」が完成し、能海副市長に披露しました。

【開発経緯】
 中海漁業協同組合では、中海産赤貝(サルボウガイ)の復活を目指し、平成24年度から養殖事業に取り組まれています。稚貝をカゴに入れ養殖する「カゴ吊り」漁法により漁獲量が順調に増加し、平成28年度は前年度の4.5トンを上回る約7トンの水揚げが見込まれています。
 このような中、大きさが足りず商品として売り出せない規格外(16~17ミリ)の貝が発生し、その処理に試行錯誤をされていました。この貝の活用方法がないかと昨年12月に本協議会へ相談がありました。
 本年1月、本協議会の連携事業として、中浦食品株式会社がレトルト化商品の開発に着手し、関係者の試食会を経て本商品の味付けや規格が決定され、この度販売される運びとなりました

【商品特徴】
・真空パック詰めのため、常温で7か月保存できます
・砂糖やしょうゆで甘辛く味つけしてあり、シーズン以外でも手軽に赤貝を楽しめます
・食べきりサイズでお土産にもなり、中海産赤貝を広く知ってもらうきっかけになると期待されています


≪披露会について≫
【と き】平成29年4月7日(金)11:00~
【ところ】松江市役所 応接室
【出席者】
◆松江市
 副市長 能海広明、産業観光部長 矢野正紀、水産振興課長 中島真砂樹、特産振興室長 安達真次
◆支援者
 まつえ農水商工連携事業推進協議会会長(松江商工会議所専務) 松浦俊彦氏
◆製造・販売者
 中浦食品株式会社 取締役開発部長 鷦鷯侑氏
          工場長 藤岡克己氏
          開発部課長 松本真左子氏
          開発部 西本晶子氏
◆生産者
 中海漁業協同組合 代表理事組合長 外谷久人氏
                  渡部晴夫氏
                  津森優氏


≪販売について≫
【お買い求めできる場所】
 大漁市場なかうら、道の駅本庄、道の駅あらエッサ、大根島産直市、宍道湖サービスエリアなど
【販売価格】
 1袋(160g) 500円(標準小売価格)

大根島産純米大吟醸「竜渓」の披露会を開催しました。 2017.03.29

松江市八束町産の米100%を使った純米大吟醸「竜渓」が完成し、松浦市長に披露しました。

【開発経緯、商品特徴など】
・「竜渓」は、大根島ならではの土産品の開発などを通じて地域の活性化をしたいとの思いから立ち上げられた合同会社「大根島研究所」の第1弾商品として開発されました。
・「竜渓」の原料となるお米は大根島の地下にある淡水レンズから出る年間平均15度の冷たいミネラル分の多い湧泉と、黒ボク土で育てた食味評価の高い「にこまる」を使用しています。
・「にこまる」は、他のお米より粒が大きくタンパクも低いお米で、このお米を50%磨き、國暉酒造にて醸造し、完成しました。 
・「竜渓」は八束町にある洞窟にちなんで命名されました。
・まつえ農水商工連携事業推進協議会の助成事業を活用し完成しました。


≪披露会について≫
【と き】平成29年3月24日(金)16:00~

【ところ】松江市役所 応接室

【出席者】
◆松江市  市長 松浦正敬、八束支所長 豊島耕
産業観光部商工企画課特産振興室長 安達真次
◆支援者  まつえ農水商工連携事業推進協議会会長(松江商工会議所専務) 松浦俊彦氏
      まつえ北商工会 経営指導員 足立 年永氏
◆販売者 
 合同会社 大根島研究所 代表社員 豊島美紀氏
             代表社員 門脇淳平氏

◆生産者代表
 農家 安部洋二氏

◆製造者
 國暉酒造(株) 代表取締役 岩橋弘樹氏

◆パッケージデザイン
 ナカオカゾク クリーチャーズスタジオ  中尾貴之氏

◆協力者(販売店等)
 (有)日本庭園 由志園 営業課長 藤原資史氏
 うなぎ処 山美世 代表取締役 渡部卓氏
 童心の小宿 なみ路  女将 里道菜美路氏
 (株)RC・クリエイティブグループ 代表取締役専務 中村友樹氏
                  取締役営業統括部長 深田隆行氏

≪販売等について≫
【発売日】 平成29年3月31日(金)

【竜渓を飲める主な場所】
由志園、うなぎ処山美世、童心の小宿なみ路、そば処心美、海援丸(松江店、出雲店)、丸善水産(松江店、角盤町店、米子駅前店、出雲店)など

【買い求め先】
 由志園、ファミリーマート江島大橋店、米村本店

【販売価格】 1本(720ml) 税込:3,700円