令和4年度の協議会総会を下記のとおり開催し、議案について全会一致で承認されました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、一昨年度来、事業者研修会・交流会などの主催事業の開催や市内外でのイベント出店などが実施できていませんでした。今年度は徐々に新規感染者数の減少が見られるようになってきたため、工夫しながら本協議会の事業を再開し、生産者や事業者の支援を行うことで少しでも市内経済の活性化に寄与したいと考えています。
【開催日時】令和4年6月7日(火)10:00~11:00
【開催場所】松江商工会議所 2F大集会室
【議題】議案第1号 令和3年度事業報告
議案第2号 令和3年度収支決算報告・会計監査報告
議案第3号 令和4年度事業計画(案)
議案第4号 令和4年度収支予算(案)
松江市特産の干し柿を使った新しい和菓子「福のかき」が商品化されたため、上定市長へ商品披露を行いました。
【商品名】福のかき
【価格】 6個入り 1,100円(税込み)
10個入り 1,760円(税込み)
【連携事業者】
生産者:まる福農園(松江市東出雲町上意東123/TEL.0852-52-3189)
製造・加工者:株式会社福田屋(松江市中原町159番地/TEL.0852-27-4888)
【商品概要】
・株式会社福田屋が松江市特産の干し柿を使った新商品を検討し開発されました。干し柿そのものを求肥に練りこむことはできませんが、まる福農園が独自技術で開発したパウダー状の「柿糖」を求肥に練り込んだことで、干し柿の甘味や風味を活かした他にはない餅菓子が生まれました。
・観光客向けのお土産や地元向けのお茶うけとして販路が期待されます。
・名前の由来は、縁起の良い「福」と、商品開発をした「福田屋」「まる福農園」、両者の「福」から来ています。
松江市とJAしまねくにびき地区本部が生産を推奨するくにびきカボチャ(栗カボチャ「ブラックのジョー」)を使ったクラフトビールが完成し、販売の目途がついたので、上定市長へ商品披露を行いました。
10月上旬にファミリーマート江島大橋店や島根県物産観光館などで販売予定です。
【商品名】栗カボチャブラックのジョー 松江パンプキンエール
【価格】594円(税込み)
【商品概要】
原料のカボチャは市場に出荷しない規格外品を使用しています。
商品はカボチャの甘みを活かした喉越しのよく、女性にも飲みやすいクラフトビールです。
栗カボチャ「ブラックのジョー」(サカタのタネ)と国民的漫画『あしたのジョー』がコラボしていたことから、『あしたのジョー』の登場人物を商品ラベルに使用しています。
©高森朝雄・ちばてつや/講談社
※画像はイメージです。実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。
協議会では高校生と市内事業者・生産者のマッチングを行い、産学官が連携した商品開発の支援を行っています。
今年度は松江農林高校と株式会社みしまや、由志園アグリファーム株式会社とが連携し、由志園アグリファーム株式会社が生産するジャガイモの規格外品を使った新商品の開発を行っていきます。
また生徒さんは他にも、社会福祉法人みずうみと介護食の研究を行っておられ、本日は関係者が一堂に集まって、キックオフミーティングを行いました。
鹿島町産の「海辺のトマト」を使ったクラフトビールが商品化され、上定市長へ商品披露を行いました。
【商品名】鹿島町海辺のトマト 松江トマトエール
【価格】550円(税込み)
【販売場所】
ファミリーマート江島大橋店・玉造温泉店、中浦本舗(シャミネ松江店内)
【商品概要】
・原料のトマトに「さんちゃんファーム(鹿島町)」の「海辺のトマト」の規格外品を使用しています。
・商品はすっきりとした爽やかな味わいです。
・大根島醸造所は、これまでに島根町の「いちじく」と「岩牡蠣」、美保関町の「みかん」、八束町の「安納芋」と「そば」を使ったクラフトビールを商品化し販売しています。この度の「鹿島町 海辺のトマト 松江トマトエール」が商品化されたことで、まつえ北商工会エリアの全地域の産品のクラフトビールが完成しました。
令和3年度の協議会総会を下記のとおり開催し、議案について全会一致で承認されました。
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、事業者交流会等の主催事業や開発商品のPR販売など実施することができませんでした。今年度は、感染状況を踏まえつつではありますが、承認された計画により地元生産者と事業者の支援を行い、地域経済の活性化に寄与できるよう、事業を進めていくことを確認しました。
【開催日時】令和3年5月19日(水)13:30~14:30
【開催場所】松江商工会議所 2F大集会室
【議題】議案第1号 令和2年度事業報告
議案第2号 令和2年度収支決算報告・関係監査報告
議案第3号 令和3年度事業計画(案)
議案第4号 令和3年度収支予算(案)
【商品名】プレミアムトマトジュース
【価格】700円(税込み)
【販売場所】八百万マーケット
【商品概要】
原料に糖度が高く濃厚な味わいが特徴での「チェリートマト」を使用しています。食塩や食品添加物を一切加えずに製造しているため、素材本来の旨味と甘さを味わえます。そのままジュースとして飲んでも美味しいですが、料理に使ったり、色々な用途で使用することができます。
また、原料のトマトは食するには問題ないが、皮が破れたり等で市場に出荷できない規格外品を使ってます。いままで廃棄してお金にならなかったものをジュースの原料に使うことで、生産者の所得向上につながることが期待されます。
令和2年1月18日から19日の2日間開催された「島根ふるさとフェア2020」に出展し、松江市の特産品や協議会の開発支援商品のPR販売を行いました。
協議会ブースでは、普段よりもお買い得な宍道湖産活しじみや広島ではなかなかお目にかかれない中海産活赤貝(サルボウガイ)をたくさんの方に買い求めいただきました。他にも「のどぐろ飯の素」などの新商品は、試食を交えながらたくさんの来場者の方にPR販売をすることができました。
日時:令和2年1月18日(土)10:00~17:00
令和2年1月19日(日)10:00~16:00
場所:広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)
来場者:173,000人
協議会ブース出展品目:
●宍道湖漁業協同組合(松江市袖師町6-9/TEL.0852-21-3391)
宍道湖産生しじみ
●道の駅本庄(松江市野原町401―8/TEL.0852-34-1528)
赤貝カリー・赤貝めしの素・干し柿・島根大学製ジャム(ブルーベリー・りんご・プルーン)・漬物など
●ヤマヲ水産(松江市鹿島町恵曇406/TEL.0852-82-1358)
そのまんま食堂(のどぐろ飯の素・鯛めしの素・無頭のどぐろ)