イベント・行事

「2010松江市農林水産祭」に農水商工連携ショップが出店しました。 2010.11.01

農水商工連携により開発された新商品をPRするため、松江市農林水産祭(当日来場者約3万人)で5社(5品目13種類)の試食・販売を行いました。

日時:平成22年10月31日(日)9:00~15:00
場所:松江市総合運動公園
参加者:事務局9名、ボランティアスタッフ2名
販売品目:緑茶入り米粉ラーメン3種類(お茶の三幸園)
     まつえ野菜ジャム5種類(一文字家)
     いちじくアイスクリーム「潮風の贈り物」(潮風グループ)
     だんだんリング(アンフィニ)
     魚味噌漬け3種類(マルコウ)

「潮風の贈り物 いちじくアイスの完成報告会」開催しました。 2010.10.30

島根町産いちじくを使った新商品「潮風の贈り物 いちじくアイス」が完成したので、松江市長への報告をしました。この商品はいちじく加工グループ「島根町潮風グループ」と「わたなべ牧場」(安来市伯太町)との連携により誕生しました。

日時:平成22年10月29日(金)15:00~15:30
場所:松江市役所「応接室」
参加者:松江市長
島根町潮風グループ代表 佐目 葆氏
松江いちじく生産者協議会代表 寺本 敏夫氏

「米粉活用調理実演」開催しています。 2010.09.01

米粉の活用方法(調理方法)の普及と利用、米の消費拡大も合わせ、広く消費者へ広報活動をするため、米粉・米を食材に利用した調理実演を行っています。

期間:平成22年9月~平成23年3月
   ※毎月第1・3木曜日の月2回定期開催
   (11:30~、13:00~、14:30~の1日3回開催)
場所:一畑百貨店 5F リビング キッチンスタジオ
講師:管理栄養士 土井小百合

「緑茶入り米粉らーめんの新商品報告会」開催しました。 2010.07.27

松江産の米粉に栄養たっぷりの地元産緑茶を練りこんだ、新商品「緑茶入り米粉らーめん」(冷やし中華、あっさり塩味、しょうゆとんこつ、みそとんこつの4種類)が完成したので、松江市長への報告をしました。

日時:平成22年7月26日(月)12:00~13:00
場所:松江市役所「応接室」
参加者:松江市長、お茶の三幸園 専務 大島 正也氏

「松江産品を使った新メニューの試食会」開催しました。 2010.04.28

「松江いちじく」「秋鹿ごぼう」「地場野菜」他を使った料理、スイーツ、ジャム、ソースなどを地元ホテルが開発したので、今後の商品化に向けたモニタリングと事業PRの一環として試食会を開催しました。

日時:平成21年9月30日 12:00~13:00
場所:ホテル一畑「平安の間」
参加者:約20名(生産者、商工事業者、生産者団体、経済団体、行政等)
「新作料理試食会」会場 ホテル一畑「平安の間」

設立総会および記念セミナーを開催しました。 2010.04.28

日時 平成22年3月24日(水)13:30~15:15
場所 母衣町 松江商工会議所ビル3階会議室

【設立総会】
イメージ 内容
協議会の会則の承認及び役員選出について
平成22年度事業計画について
平成22年度予算について
【記念セミナー】
イメージ テーマ
「地域資源活用プログラム」「農商工等連携事業」の概要と支援施策について
講師
独立行政法人 中小企業基盤整備機構中国支部 
古田由美さん(島根県担当プロジェクトマネージャー)

【試食会】
総会、講演会終了後に下記の新商品等についての試食会を行ないました。

○松江柿ジャム (製造:かみありづき、販売:JAくにびき)
○まつえいちじくジャム (製造:かみありづき、販売:JAくにびき)
○まつえ津田かぶジャム(一文字家)
○まつえ黒豆ジャム (一文字家)
○まつえ米ジャム (一文字家)
○米粉ロールパン (製造:希望の園、販売:JAくにびき)
○稲香麺スパゲティ (JAくにびき)
○干しいも-タマユタカ (佐草あんぽ柿生産組合)
○干しいも-タマオトメ (佐草あんぽ柿生産組合)
○干しいも-ハマコマチ(佐草あんぽ柿生産組合)
○干しいも-九州137号(佐草あんぽ柿生産組合)
○玄丹そば粉入り豆腐 (製造:大野豆腐店、販売:JAくにびき)
○米粉ロール (優美堂)
○抹茶ロール (優美堂)