【商品名】プレミアムトマトジュース
【価格】700円(税込み)
【販売場所】八百万マーケット
【商品概要】
原料に糖度が高く濃厚な味わいが特徴での「チェリートマト」を使用しています。食塩や食品添加物を一切加えずに製造しているため、素材本来の旨味と甘さを味わえます。そのままジュースとして飲んでも美味しいですが、料理に使ったり、色々な用途で使用することができます。
また、原料のトマトは食するには問題ないが、皮が破れたり等で市場に出荷できない規格外品を使ってます。いままで廃棄してお金にならなかったものをジュースの原料に使うことで、生産者の所得向上につながることが期待されます。
令和2年1月18日から19日の2日間開催された「島根ふるさとフェア2020」に出展し、松江市の特産品や協議会の開発支援商品のPR販売を行いました。
協議会ブースでは、普段よりもお買い得な宍道湖産活しじみや広島ではなかなかお目にかかれない中海産活赤貝(サルボウガイ)をたくさんの方に買い求めいただきました。他にも「のどぐろ飯の素」などの新商品は、試食を交えながらたくさんの来場者の方にPR販売をすることができました。
日時:令和2年1月18日(土)10:00~17:00
令和2年1月19日(日)10:00~16:00
場所:広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)
来場者:173,000人
協議会ブース出展品目:
●宍道湖漁業協同組合(松江市袖師町6-9/TEL.0852-21-3391)
宍道湖産生しじみ
●道の駅本庄(松江市野原町401―8/TEL.0852-34-1528)
赤貝カリー・赤貝めしの素・干し柿・島根大学製ジャム(ブルーベリー・りんご・プルーン)・漬物など
●ヤマヲ水産(松江市鹿島町恵曇406/TEL.0852-82-1358)
そのまんま食堂(のどぐろ飯の素・鯛めしの素・無頭のどぐろ)
事業者研修会交流会を下記に日程で開催しました。
今年度は事業者の皆さんの交流に重きを置き、会場の変更や名刺交換会を行うなど、昨年度とは違った交流会となりました。
また、研修会は地元スーパーの「みしまや」の小林商品部長さまから、地元産品を使った商品づくりについて、講演をいただき、売り手側が求める商品についてお話をいただきました。
【開催日時】 令和元年11月18日(月)17:00~20:00
【開催場所】 松江商工会議所
【参加者】 69名参加
農業生産者、漁業者、飲食店、デザイナ-、食品製造業、JA、商工会、商工会議所、行政など
【次第】
1.開会のあいさつ
まつえ農水商工連携事業推進協議会 会長 松浦俊彦(松江商工会議所専務理事)
2.講演
「地域産品を使った新商品開発について」
株式会社みしまや 商品部長 小林秀雄氏
3.名刺交換会
4.交流会
~試食品~
(1)しじみ汁(宍道湖漁業組合)
(2)八雲いのししジャーキー(合同会社弐百円)
(3)パクチーチョコレート・干し芋チョコレート・玄米チョコレート(株式会社ふぁーむ大根島)
(4)スルメの糀漬(株式会社中浦食品)
(5)まさげなさばくん(丸上商店)
(6)はまぼうふうしょう油漬け・八束町産熟成黒ニンニク(八束町はまぼうふう生産組合)
(7)出雲そば(株式会社ふくまる)
(8)醤油各種(株式会社北國)
(9)干し柿(JAくにびき)
(10)西浜いもちぎりパン(株式会社マツヤ神戸屋)
「松江市農林水産祭」に出店し、昨年度開発した「赤貝カリー」を使いカレーうどんにして提供を行ったり、「赤貝カリー(レトルトカレー)」や茶葉味噌など物販を行いました。
天候に恵まれ、たくさんの来場者に商品を購入いただきました。
★日時:令和元年10月27日(日)9:00~14:30
★場所:松江総合運動公園中央広場
★販売商品
●道の駅本庄・・・赤貝カリー(レトルト)
●ふぁーむ大根島・・・パクチーカレー(レトルト)、パクスコ
●京羅木農産・・・茶葉味噌
●森脇糀店・・・えびす漬け
●青山商店・・・セイゴのつみれ団子、セイゴの天ぷら
●カレー工房ダーニャ・・・赤貝カリーうどん(実演販売)
★売上金額
45,110円
首都圏における松江産品の認知度向上及び販路拡大を目的に、東京・神楽坂において、松江特産品フェア(主催:松江特産品フェア実行委員会)が開催され、協議会で開発支援した商品などのPR販売を行いました。
日時:令和元年9月22~23日 11:00~18:00
場所:AKOMEYA TOKYO in la kagu(東京都新宿区⽮来町67)
来場者:3,300人(2日間)
協議会ブース出展品目:
●道の駅本庄(松江市野原町401―8/TEL.0852-34-1528)
赤貝カリー・赤貝めしの素・郷の彩(西条柿・ブルーベリー・いちじく・ゆず)・アワビの塩辛・アワビのアヒージョ
●島根町潮風グループ(松江市島根町大芦1524)
いちじくジャム
●京羅木農産(松江市東出雲町上意東1965-1/TEL.0852-52-6792)
茶葉味噌
売上:71,425円
令和元年度の総会が下記のとおり開催され、平成30年度の事業報告と令和元年度の事業計画が承認されました。
【開催日時】令和元年5月7日(火)13:30~14:30
【開催場所】松江商工会議所 1F教養文化センター
【令和元年度の主な取り組み】
農水商工連携事業を通じた地域資源の活用と関連産業の発展に資するため、① マッチング、② 商品開発支援、③ 販売促進支援、④ 広報・PRを4つの柱とを掲げ取り組みを進めて行く。
松江市の姉妹都市である尾道市(広島県)で開催された「第76回尾道みなと祭」において、松江特産の「宍道湖しじみ」のPRを目的に、レトルト宍道湖しじみとしじみ汁の販売を宍道湖漁業協同組合の皆さんと行いました。
しじみ汁は昨年よりも多い373杯を売り上げ、尾道の皆さんに宍道湖しじみのPRをすることができました。
大根島(八束町)で栽培されている「安納芋」を使って、特徴のある地ビールを開発し、特産振興につなげようと、合同会社大根島研究所と株式会社石見麦酒が連携し、「松江安納芋ビール」が完成したため、完成発表会を行いました。
松江安納芋ビールは、島根県産麦芽に大根島の豊かな黒ぼくで育った安納芋と大根島で採蜜されたはちみつを加え、じっくりと発酵させたコクと甘みが特徴のビールです。商品ラベルは、中海に浮かぶ大根島の遠景と安納芋をイメージしています。
また、「松江安納芋ビール」が完成したことで、すでにジオブランド認定商品の「松江いちじくビール」、「松江えびすみかんビール」を3本セットにしたお土産にピッタリなセット販売も始まります。
【松江安納芋ビール】
価格:650円(税込み)330ml
主な販売箇所:ファミリーマート江島大橋店・ファミリーマート玉造温泉店・日本庭園由志園売店・山美世・美保関売店なかうら・米村酒店
【3本セット】
価格:2,100円(税込)
主な販売箇所:ファミリーマート江島大橋店・ファミリーマート玉造温泉店・日本庭園由志園売店・米村酒店